スタッフ紹介

スタッフ全員が、ご来院くださるワンちゃんやネコちゃんを
自分のコだと思って診療しています。
獣医師

三枝 早苗 (さえぐさ さなえ) 院長
生年月日 | 1947年6月20日 |
---|---|
1970年 | 日本大学農学部獣医学科卒業 |
1976年 | 東京大学農学系大学院獣医学専門課程博士課程終了、農学博士学位受位、東京大学医科学研究所免疫学研究部客員研究員 |
1984年 | 北川動物病院副院長、帝京大学第一内科修練医 |
2003年 | 日本獣医皮膚科学会副会長 |
2003年 | 「専門家が選んだ信頼できるペットの名医55人」 (週刊朝日掲載)に皮膚科の分野で選ばれました。 |
2005年5月 | 北川犬猫病院院長 |
2007年4月 | 元日本獣医皮膚科学会理事 |
2010年2月 | 皮膚科学会理事終任 |
2010年3月 | 獣医耳科研究会 VEP 結成 |
小学館の「名医100人」 に選出されました。
2012年3月 永年に亘り日本獣医皮膚科学会の発展に寄与したことで、第15回獣医皮膚科学会総会において感謝状を授与されました。

笠井(浅野) 智子(かさい ともこ)
2006年 | 麻布大学獣医学部 獣医学科卒業 北川犬猫病院勤務(現在に至る) |
---|---|
2011年4-9月 | 麻布大学獣医学部 公衆衛生学第2研究室 研究生 |
2011年10月 -2015年9月 | 麻布大学大学院 獣医学研究科博士課程 |
2012年 | 日本獣医皮膚科学会認定医取得 |
2015年10月 | 麻布大学獣医学部 公衆衛生学第2研究室 共同研究員 |
2016年5月 | 東邦大学医学部 微生物・感染症学講座 非常勤研究生 |
賞罰 | 2010年度 日本獣医皮膚科学会 優秀論文賞受賞 |
---|---|
主な所属 | 日本獣医皮膚科学会、獣医耳科研究会(耳研、VEP)、日本小動物歯科研究会、日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会、日本ブドウ球菌研究会 |
趣味・挨拶 | 猫と戯れること、描画・工作などの細かい作業 獣医師として社会に出てから、これまで沢山の方々に支えられてきました。皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、日々の診療に真摯に取り組む所存です。 皮膚や耳の病気にはさまざまな要因が複雑に重なって起こるものもあり、治療には飼い主の方の協力が欠かせません。 ご家庭の環境を考慮した上で、それぞれに適した治療法を提案させていただきます。 大切な家族の健康を守るお手伝いができれば幸いです。 |

堀 雄一郎(ほり ゆういちろう)
2010年 | 北里大学 獣医畜産学部獣医学科卒業 |
---|---|
日本獣医生命科学大学付属動物医療センター研修医 | |
2018年 | 日本獣医がん学会獣医腫瘍科Ⅱ種認定医 |
患者様とご家族が笑顔になれる、そんな獣医を目指し日々精進しています。どんな小さなことでも、気になることがあれば相談してください。

後藤 慎史(ごとう しんじ)
2009年 | 酪農学園大学 獣医学部獣医学科卒業 |
---|
所属学会・研究会 |
|
---|---|
趣味・挨拶 | 趣味:カメラ、カフェ巡り、旅行、野球観戦 『5年ほど愛知県の動物病院で、小動物臨床に携わっておりました。 私もトイプードルと共に暮らしています。 動物とご家族の皆様が共に幸せに暮らせる ように、力になりたいと思っております。何でもご相談ください。』 |

佐野 文耶(さの あやか)
2016年 | 日本獣医生命科学大学獣医学部 獣医学科卒業 |
---|
趣味・挨拶 | 幼少期からの夢を叶え、動物を救う仕事に携われることに喜びを感じております。 皆様と信頼関係を築き、家族であるワンちゃんネコちゃんを一緒に治していくことの出来る獣医師となれるよう日々邁進していきたいと思います。 |
---|
看護師

森 恵美子 (もり えみこ)
動物看護師の森です。
ワンちゃんやネコちゃん、そして飼い主様により一層寄り添っていける看護を心がけていきたいと思っております。
私自身は鳥と猫と暮らしています。
彼女と穏やかでまったりと過ごせる時間に一番の幸せを感じてます。

野田 依里 (のだ えり)
2005年 | ヤマザキ動物専門学校 動物管理学科卒業 |
---|
看護師になって今年で10年以上になります。
悲しいこと、辛いことの多い仕事ですが、元気になった姿や飼い主さんの笑顔を見られたときの嬉しさがとても大きくてやりがいを感じます。もっとたくさんの元気な姿を見られるように、これからも頑張ります。
好きなものは、バイクとシーズーです。
院長より“シーズー狂”の称号?をいただきました(笑)

菊田 絢子(きくた あやこ)
2013年 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科卒業 |
---|
動物看護師として働かせていただくことになりました。
まだわからないことも多く頼りないですが、ワンちゃん、ネコちゃん達が元気になるためのお手伝いができるように頑張ります。いつまでも新鮮な気持ちで、その子に合わせた看護を心がけていきたいです。
家には猫がいて、帰ると嬉しそうに寄ってくる姿に毎日癒されています。

和田 佐也香(わだ さやか)
2014年 | 中央動物専門学校 動物看護科卒業 |
---|
2014年の春から北川犬猫病院で働くことになりました。
まだまだいたらない所があると思いますが、皆さまと大切な動物たちの為に少しでも力になれるように日々努力していきたいと思います。
よろしくお願いします。

松田 紗綾(まつだ さあや)
平成24年 | ヤマザキ学園卒業 |
---|
幼い頃から動物が大好きだったので、この仕事につけたことは幸いです。私も犬2匹と暮らしているので、動物看護士として、一飼い主として何ができるかを考え、お役に立てるよう努力いたします。不安な気持ちで来院される動物と飼い主さんが、できるだけリラックスできるような雰囲気作りを心掛けます。病院嫌いな動物が少しでも減ると嬉しいです。

瀬田石 恵利(せたいし えり)
2016年 | ヤマザキ動物専門学校 動物看護学科卒業 |
---|
今年から北川犬猫病院で働くことになりました。
私は子供のころから動物が好きで動物関係の仕事につくのが夢でした。まだまだ分からないことがたくさんありますが、飼い主さんや犬・猫ちゃんに信頼されるような看護師になれるよう努力していきますのでよろしくお願いします。
美容師

田口 祥子(たぐち しょうこ)
2009年 | 東京愛犬美容専門学校 美容科卒 |
---|
今年から北川犬猫病院で働くことになりました。
ワンちゃんの体調や状態に合わせたメディカルトリミングをしていけるように心がけます。
今の気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。
受付

塩田 真由美(しおだ まゆみ)
病気の動物たちを連れて不安なお気持ちで来院して下さる飼い主様と先生との架け橋になるよう努力してまいります。
庶務・フード

田崎 てるみ(たざき てるみ)
日頃、動物たちのために頑張っているスタッフがスムーズにお仕事ができるように縁の下の力持ちとして頑張っています。
動物に触ることのできなかった私が、動物病院に勤めることになるとは思いませんでした。今では、多くの動物たちに触れられることを幸せに思います。
トリマー

内山 史佳 (うちやま りか)